専業主婦の方や、家事手伝いの方など、お仕事をしていなかった方が働きだすと、社会保険や税金などお金の面ではどんな影響が出るのでしょうか?
派遣でも正社員でも、働き方に関係なく収入の金額によって以下の影響が出てきます。 これを知った上で、主婦の派遣で働く方はお得に働いてくださいね。
はたらく主婦の社会保険
年収130万円以上で保険料の支払い専業主婦の方の場合、夫が加入している社会保険の被扶養者となり、保険料が免除となっているはずです。
ですが、お仕事の年収:130万円以上となった場合、自分が社会保険の被保険者となり、夫とは別に保険料を納める必要が生じます。
130万円未満でも下記条件を満たす場合、夫とは別に保険料を納める必要が生じます
- 勤め先の会社の従業員数が500人以上(当社は該当します。)
- 1週間あたりの労働時間が20時間以上
- 1ヶ月あたりの賃金が88,000円以上
はたらく主婦の所得税
年収103万円以上で所得税の支払いが発生専業主婦の方の場合、給与所得がないため、税金がかかりません。
働き出して年収103万円を超えると所得税の支払いが発生します。 専業主婦であれば、夫は「配偶者免除」として、所得税が年間38万円免除されます。 働き出して給与所得が発生するようになっても、年収:130万円以下の場合、専業主婦と同じく「配偶者免除」は受けられます。
- 年収:103万円以下の場合
- 専業主婦と同じく、夫の「配偶者免除」として所得税が年間38万円免除
- 年収:103万円を超え141万円未満の場合
- 配偶者特別免除が適応されます。免除額は最高38万円、収入額に応じ段階的に減少
- 年収:141万円を超えた場合
- 免除なし
はたらく主婦の住民税
年収100万円以上で住民税の支払いが発生年収100万円以下の場合、発生しませんが、年収が100万円を超えた場合、自分も住民税を支払う必要が生じます。
いかがでしたか?「せっかく働いても税金や社会保険料が発生してしまい、あまり手元にお金が残らなかった」なんてことがないように、お気をつけください。
特に社会保険料は、夫は「配偶者免除」として、所得税が年間38万円免除なのがポイントです。
がんばって働いて、年収141万円となった場合、夫は「配偶者免除」の-38万円がなくなるので、年収103万円の収入時と残るお金は一緒!なんですね。
上記の事をよく理解した上で、主婦派遣はお得に働きましょう。
- 2016年12月23日